Master[
Admin
:::
Write
:::
Comment
]
富良野ラガー-FURANO RUGGER-
北海道の中心、富良野で活動する社会人ラグビーチーム!
掲示板
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
社会人(18)
ジュニア(23)
高校(6)
ひとり言(7)
未選択(1)
カウンター
[PR]
ブックマーク
最新CM
無題
[06/18 NONAME]
お疲れ様でした。
[03/11 FB15]
結果!!
[01/13 FB15]
フォト
[08/17 shinya]
ビックリ
[07/03 コンタクト]
最新記事
お引っ越しします。
(03/09)
グラウンド開き♪
(05/10)
タグラグビー全国大会
(03/15)
3年生壮行試合
(03/04)
富良野ラガージュニア 2008年度会員募集!!
(03/02)
バーコード
アーカイブ
2009 年 03 月 ( 1 )
2008 年 05 月 ( 1 )
2008 年 03 月 ( 3 )
ブログ内検索
管理人専用
管理画面(管理人専用)
新しい記事を書く(管理人専用)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025/05/11 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジュニアの練習①
2007/05/13 (Sun)
ジュニア
5月12日に初練習を行いました。出席は27人+体験入部が1人と全部で28人集まりました。
1人、2人と集まってくる子供たちに「こんにちは」と声をかけると「こんにちは!」と目をキラキラさせて挨拶をしてくれました。これから始まる新しいことへの興味と期待がいっぱいあるような感じがして、自分もうれしく感じました。
練習が始まり、まず学年ごとに集まり出席をとりました。みんな元気よく返事をしてくれました。いざ集まってみると、ほんとに小さい子から中学生の大きい子まで幅広い年齢だというのを感じました。その後、出席した全員で写真撮影を行いました。後日その写真をアップしたいと思います。
練習内容
①人数あわせ・・・決めれた範囲の中を自由に歩き、笛と人数のコールに合わせて指
定された人数を集め、人数がそろったら座る。
②ボール運び・・・5チームに分けて、ボールを頭の上から後ろの人のパスをしていき、
ゴールまで運んでいく。これを、頭の上からパスと股の下からパスの
2パターンを行いました。
③リレー・・・学年ごとに走る距離をきめ。リレー方式で走る。
④コンタクト・・・コントクトバックに1人ずつぶつかる。
⑤パス回し・・・輪になり30回パスを回す。
⑥ダッシュ・・・走ってきて、ボールをもらいそのまま走る。単純な練習だが、ラグビーに
は一番大事なボールを持って走ることの練習。
⑦鬼ごっこ・・・タグをつけた鬼のタグを取る。
練習終了後、子供たちに「今日は楽しかった?」と聞くと「疲れたけど、楽しかった!」「また、やりたい!」とうれしい言葉でした。子供たちの顔を見ているとこっちも元気をいただきました。また再来週が楽しみです。
PR
Trackback()
Comment(1)
この記事にコメントする
Name
Title
Mail
URL
Comment
Font-Color
★
★
★
★
★
★
Pass
おしっこ!
shinya
昨日はご苦労さまでした。
はじめての練習でさすがに疲れました。
でも子供たちの楽しそうな顔を見るのはイイものです。次の練習も工夫して頑張りましょう!
しかし、幼児の「おしっこ!」という言葉は予測していませんでした。まだまだ予測できない事があるかも。
2007/05/13(Sun)13:35:57
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
16
] [
15
] [
14
] [
13
] [
12
] [11] [
10
] [
9
] [
8
] [
7
] [
6
]
Powered by
NinjaBlog
*
Copyright(c)
富良野ラガー-FURANO RUGGER-
All Rights Reserved.
designed by
Himawari-you
*
忍者ブログ
*
[PR]